この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください

強引なトップダウンによる弊害2009年04月12日 23時54分07秒

<秋田知事選>前秋田市長の佐竹敬久氏が当選確実
4月12日21時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090412-00000598-yom-pol

 自分の所の知事選が終わった後、地方自治については完全にノーマークでした。(苦笑)

 でとりあえず、ざっと読んだのですが、まあ一言で言えば表題の通り。

 勝ち負けよりももっと重要な問題が発生しているように思える。
 はっきり言って、「小沢体制支持」を頑迷に主張する(タイコ持ち)上層部と各現場との間で、乖離が明確になってきていないか?
 非常に組織としてはまずい体制になってきていると思うのだが。
 もう単に「小沢を降ろせばいい」というレベルの話じゃなくなってきているように思える。
 これで総選挙で勝てなければ、「本部」対「地方」という形で分裂騒ぎがおきるんじゃなだろうか。
  (というか、勝っても(理想だけの)「本部」対(現実に目を向けた)「地方」という形ですぐに亀裂が走ると思うのだが)

 実際、
>佐竹敬久氏(前秋田市長) 自民県連、社民県連支持、連合秋田推薦
>川口博氏(前小坂町長氏) 民主県連、国民新県支部支持

というように、民主党支持候補と、支持母体である「連合」および協力政党である社民支持候補が分かれている時点で、非常に問題がある。

 はっきり言って、なんでこの候補(川口氏)を民主党が擁立したのか全く解らない。
 少なくとも、地元では「自民」だけでなく「社民・連合」が乗っかってきている以上、知名度うんぬんだけでなく「地元での政治的信頼度」も佐竹氏の方が十分高かったはずだ。
 なら、なぜここで対立候補を立てる必要があるのだろう。


 政治戦略的に考えれば、明らかに今回の民主党の考え方は間違っていると思う。
 戦略的に見れば「必要の無い対立候補」「必要の無い対立選挙」でしかない。

 民主党は「必要の無い負け戦に挑んだ」この一言につきるだろう。

-------
 前にも書いたが「県政」は「国政」とは違う。
 佐竹氏が「民主の言う事をきかないから」とか「自民からも推薦を受けているから」という理由なら、それは理由にはならない。
 どの党から他に推薦を受けていようが、大切な事は「その地方自治体の長として」活動できるかどうかだ。国政での勢力争いとはまったく関係がない。
 にも関わらず、国政での勢力争いを持ち込んだとしたら、それは明らかに「民主党は地方自治制度を国政の下においている」としかいえないだろう。

 どうも、今の民主党の考え方は「中央集権体制を確立」したがっているようにしか見えない。

 これでは、霞ヶ関主導型の「中央集権体制」が民主党主導型の「中央集権体制」に変わるだけ。単なる「トップの派閥争い」にしかならないだろう。

 最近の橋下発言(ぼったくり発言)のように「地方」に「国の統一ルール」を「トップダウンで持ち込むこと」が問題になっている。首長達(地方自治体)が国政(国家行政)に対し、徐々に反旗を翻し始めている。
 そしてこの反旗は、その地域に住む住民にとっても「地域の事を考えている」以上、基本的には肯定されている。

 地方自治体は、霞ヶ関の中央集権体制を終了させ地域・現場における「分権体制」への移行を望みつつある。

「大きな事は国政で、現場の事は地方で」

 行政体制においても、このような考え方を望みつつ、現場が霞ヶ関との分権体制への移行を望みつつある。

 この実情にも関わらず、「地方選挙での勝利」を元に「国政での勝利」にこだわる。
 「国政のために地方政治がある」と思っている。
 そのような民主党(上層部)の考え方こそが、今、一番の問題ではないだろうか。

 民主党は嫌いではない。
 だが、トップダウンですべての指示が来る、今の民主党はどうしても信用できない。
 いつも同じような事を書いているが、これが私の基本的な考え方だ。

※県連で決めているという話もあるが、トップダウンで「これをやるように」という指示が来て、その「方法」だけを下が決めている。それが今の状況だ。これでは官僚組織やワンマン企業体制と同じでしかない。それぞれ「政治を志向する人たちが集まって」作ったはずの民主党のあり方・理念からもう一度見直してみるべきではないだろうか。


 ……まあ、この状況下で4:6まで持ち込めただけ「民主の底力」はあると思っていいのだろうが。

---

 小沢辞任云々だけの話じゃない。
 「地方と国」・「地方組織と党本部組織」そのもののあり方から見直さないと、はっきり言ってもっと悲惨な事になると思う。

 これは、「国政で勝つ負ける」の話じゃない。
 だから「国政での勝ち負け」で小沢続投・辞任を語るのも止めて欲しいと思う。

---------
ところで、森田健作の「自民党裏所属論」が色々取りざたされているが、馬鹿らしいと思う。

はっきり言って、

あの人が「自民党じゃない」と思っている人の方が少ないんじゃないか?

 っていうか、「自民党推薦」じゃないとしても、森田健作が「党本部とは繋がっていな」くても「県・地方レベル」では密接っていうのは、過去の選挙を見れば全員知っていたんじゃないのか?

 元々、石原東京都知事ともそれなりに仲良かったし、国会議員時代の時や前の千葉知事選からみても、政策見ても、森田知事が「自民よりじゃない」っていう発想をもてる人の方が、頭がおかしいと思うんだが。

 後、リニアについて文句を言っている人は、やっぱり頭がおかしいと思う。

 あれは完全な「スローガン」というか「民衆の意欲向上」のための『夢物語』でしょう。

 「本気で作れる」と思っているのであれば、それは人としてどうかと思うんだが。

(ちなみにアクア800円構想は可能だと思う。もし不可能でも、現状の「休日1000円状態」を平日にまで広げて、後、トラック等商業車にも拡大。で今後、恒久化する事まではおそらくできると思う。)

コメント

_ とり ― 2009年04月13日 06時22分28秒

>>森田知事が「自民よりじゃない」っていう発想をもてる人の方が、頭がおかしいと思うんだが。

森田健作の件はおっしゃる通りですが俗に言うB層の人たちはそれすら気づいていないのが現状です。

_ TAKE(管理人) ― 2009年04月13日 08時57分01秒

とりさんコメントありがとうございます。

不勉強だったので「B層」って何の事かわかりませんでした(苦笑)
で、wikiで調べて、問題のスリードの報告書見ました。

……B層って今言うのか、彼ら。
自分、「一般大衆」とか「愚衆」って呼んでました。今までずっと。

 で、確かにB層がネックなのですが、大衆(B層)については、今までマスコミ主導型による煽動が主体だったと思います。
 ですが、これだけネットが盛んになれば、A層で個人活動していた人の活動をうまくやれば、もっといい方向に向かえるのではないだろうか、とも思ってます。
 もっとも、匿名などのネット情報では「マスコミ報道」にはブランドの点で勝てないので、きちんと対抗するのであれば『実名』で勝負を賭ける必要があるでしょうが。

 という事で「A層」の人は『実名』でもっと活動したらいいんじゃないでしょうかね?

 これだけ過激な意見を書いている『実名ブログ』だって、『実際の攻撃』をしてくるような人いませんから、しょうもない「死ね」攻撃なんて屁でもありませんし。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
次の数字を打ち込んでください「3003」

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kusuriyasan.asablo.jp/blog/2009/04/12/4242189/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ 自分なりの判断のご紹介 - 2009年04月14日 01時52分08秒

今を去ること、うーんと前、




慶長17年(1612年)の




今日巌流島で宮本武蔵が




佐々木小次郎を破った




ことから、「決闘の日」。









吉川英治「宮本武蔵」の




最後のシーン。









「小次郎破れたり
この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください