この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください

民営化の問題点、今頃いうのか?2007年09月15日 01時26分21秒

郵政民営化、いよいよ10月1日。

が、ここで実は、自分にも関わることなのだがほとんどの人が気づいていなかった問題がある。
それは、郵便小為替(定額小為替)のこと。

遠隔地に対してお金を送る場合、郵便法により金銭を直接送れない以上、今までは定額小為替で送っていた。
まあ、この方式は同人誌の売買などでよく使われる手段だったし、また、私たちが遠隔地の戸籍謄本や住民票を取る場合にも使っている。
(実際、役所でも「郵送の場合は定額小為替で納付」としているし)

ところが、この定額小為替、これからは一律1枚100円に値上げ。

これが大問題。

値段によっては、郵便局に払う手数料が馬鹿にならなくなるのだ。

>例えば、450円の支払いに際して、従来は「400円」券と「50円」券の
>組み合わせで手数料を含めて470円で済んだ(400円+10円+50円
>+10円)わけですが、10月1日以降は、手数料を含めると650円になって
>しまう(400円+100円+50円+100円)。
>
> そうすると、「500円」券1枚の方が600円で済むので安上がりなのです。(500円+100円)

<引用元 http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20070907 自治体法務の備忘録>

…完璧に本末転倒だな。


しかも、実は手数料だけの問題ではなかったりする。

このままだと、一民間企業(郵貯銀行)のみが独占発行できる金券(小為替)しか認めない。
つまり、一民間企業のみを優遇する不公平な行政活動となる危険性を孕んでいるのだ。

元々、郵便事業民営化の時にも他の貨物業者(宅配業者)を圧迫する優遇の危険性があるということで問題になったのだけど、今度はそれ以上に不公平な優遇措置になりかねない。

他の一般銀行には認めず郵貯銀行一行のみにのみ与えるという、非常に危険な優遇措置。金融行政そのものに混乱を招きかねない危険な状況になるのだけどね。

各自治体とも、どう考えているんだろう?


知り合いの議員に、一回、今度の議会で質問してもらおうかな?

……ああ、でも郵政民営化の基本が解っていないまま、郵便局だけを優遇しかねない制度を導入しようと考えていたしなぁ。

(郵便局に住民票等の自動発行装置を置こうと計画していた。
(計画自体は悪くないけど、「郵便局だけ」というところに問題があるんだよね)

コメント

_ インコメイク ― 2007年09月15日 18時09分47秒

こんにちは。
とりあえずいっぱい小為替作ってきました。

_ kei-zu ― 2007年09月15日 22時01分26秒

トラックバックありがとうございます。
とりあえず、9月中の定額小為替は経過措置で10月以降も使えますので、ある程度ご用意いただいてよろしいかと
>他の一般銀行には認めず
拙blogにも掲載しておりますが(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20070913/p1)、手数料の平等取り扱いについて、地銀協からの声明が出ており、ご指摘の事項についても、今後改善は図られると思います。
それにしても、定額小為替といい、上記の手数料と言い、直前になってどたばたするのは国民不在で勘弁してもらいたいところです。
>知り合いの議員に
いや、でもね、国政について一自治体に考えを質問されても困りますわな

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
次の数字を打ち込んでください「3003」

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kusuriyasan.asablo.jp/blog/2007/09/15/1798308/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ 郵貯 atm - 2007年09月28日 21時38分05秒

郵貯のことを紹介します。
この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください