この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください
偽メール(銀行フィッシング)に注意を ― 2011年09月17日 23時27分14秒

小さなサイトなので影響力は殆どありませんが、
ウチにも偽メールが来ていたので、情報喚起。
----
現在、三菱東京UFJ銀行を騙るメールが横行しているようです。
昨日までは、メール文だけやクレジットカード会社に見せかけたタイプだったようですが、ついに「ネットバンキング ログイン画面」そのものを偽装したサイトを立ち上げている模様です。
メールをあけるとリンクが出てきて、そこをクリックすると
「ログイン画面」と『まったく同じ』な画面がでます。
「通常の画面」と画面自体は同じなため、
契約番号とパスワードを入力してしまうと、その時点で「バンクのパスワード」そのものが盗まれます。
とても危険フィッシングのため注意が必要です。
メールからアクセスして入力してしまった方は、念のために、すぐに三菱東京UFJに問い合わせてみることをお奨めします。
http://www.bk.mufg.jp/index.html
-----
ちなみに今回のメール、ウチではフリーソフトの「SPAMKILLER」を導入しているため、最初の時点で削除されていました。
(発信元、deという時点で削除。ドイツに知り合いなんていないので)
削除ログを見たらこのメール情報が出てきたので、IP検索をかけつつアクセスして情報を収集しました。
一応、自分の情報漏れは大丈夫でしょう。
・発信元が「ドイツのメールサーバー」
・アクセス先が「中国のレンタルサーバー」
すでにこの時点で「偽サイト」確定。
-----
ウチにも偽メールが来ていたので、情報喚起。
----
現在、三菱東京UFJ銀行を騙るメールが横行しているようです。
昨日までは、メール文だけやクレジットカード会社に見せかけたタイプだったようですが、ついに「ネットバンキング ログイン画面」そのものを偽装したサイトを立ち上げている模様です。
メールをあけるとリンクが出てきて、そこをクリックすると
「ログイン画面」と『まったく同じ』な画面がでます。
「通常の画面」と画面自体は同じなため、
契約番号とパスワードを入力してしまうと、その時点で「バンクのパスワード」そのものが盗まれます。
とても危険フィッシングのため注意が必要です。
メールからアクセスして入力してしまった方は、念のために、すぐに三菱東京UFJに問い合わせてみることをお奨めします。
http://www.bk.mufg.jp/index.html
-----
ちなみに今回のメール、ウチではフリーソフトの「SPAMKILLER」を導入しているため、最初の時点で削除されていました。
(発信元、deという時点で削除。ドイツに知り合いなんていないので)
削除ログを見たらこのメール情報が出てきたので、IP検索をかけつつアクセスして情報を収集しました。
一応、自分の情報漏れは大丈夫でしょう。
・発信元が「ドイツのメールサーバー」
・アクセス先が「中国のレンタルサーバー」
すでにこの時点で「偽サイト」確定。
-----
この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください
最近のコメント