この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください

経済活動を理解できない自民税調2014年10月26日 03時56分28秒

発泡酒と「第3のビール」統合、税額引き上げへ
読売新聞 10月25日(土)9時54分配信 (yahooニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141025-00050016-yom-bus_all

----------------
 類似の商品を生産するのであれば、コストが安いものを中心に開発を進めるのは「正しい」経済活動。
 これを『類似の飲料なのに税額が異なるのは、税制上の問題があり、メーカーの競争環境をゆがめている』(自民党税調幹部)という発想を持つ方が異常だ。

 『税金を取るために』この論理を持ち込んだのだろうが、消費税増税の時と同じく『市場の拡大』をせずに『市場の税率を上げる』のは、「市場が生み出す利益」「市場で回るお金」を減少させることにしかならず、結果「全体の景気を落ち込ませる」だけでしかない。

 どうしてここまで現実から目を逸らすようになってしまったのだろうか。
 政治の劣化がはなはだしい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
次の数字を打ち込んでください「3003」

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kusuriyasan.asablo.jp/blog/2014/10/26/7473989/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください