この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください
さらに混迷状態に入る民主党 ― 2007年11月04日 19時02分24秒

どうしてここまで、先が読めないのか…
民主党の小沢代表、辞職願提出「党内混乱の責任取る」
11月4日17時15分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071104-00000004-yom-pol
ああ、さらにこれで民主党は混乱状態に陥ったぞ。
よりによって「辞任」するとは。
……まあ、その手もありかとは思ったけどね。
でも、今それをやったら、民主党がさらに混乱するから「民主党」を守り第1党を目指すのならやってはいけない手だった。
結局、この後、「留任を求めるもの」と「新しい代表を立てようとするもの」に、「新代表」を誰にするのかでそれぞれ内部抗争が始まる。
どちらが通るにしても、結局「勝ち組」「負け組」に分かれるだろうな。
しかも、小沢が「地に潜る」ことによって、「表政治」と「裏政治」で民主党の基本政策が揺れる。
たとえ新代表が主論を述べても、裏で小沢が政治活動をすれば、民主党の足並みは一気にそろわなくなる。
状況によっては、小沢派がそろって離脱・新党設立ということすらありえるし(実際にやらなくても「そういう噂」が出るだけで、小沢が『代表じゃないのに』権力を握る「代表と裏代表」という2極体制が発生する。)
……どこまで行こうと、民主党の求心力は低下するし、能力も低下する。
どうして、ここまで「積み上げてきた事」を毎回ぶち壊す男なんだろう?
やっぱり駄目だったか。こいつでは。
……しかし、原口一博議員も駄目だな。
時々いいコメントは出しているんだけど、よくよく聞くと論理が崩壊している。
筋が通っているようで「政治家」としての「政治能力」はやっぱり低いという事が、今日のコメントを聞いていても、そう感じた。
単なる「理論屋」でしかないんだよな、彼は。相手をやり込める事だけで満足している。「国家を運営するために」何をすべきか?という視点が決定的に欠けてる。
結局、民主党は「万年野党」レベルでしかないのか。
それにしても、民主党は本当に、政権レベルでの「人」がいないなぁ。
※ 新代表が決まる。または小沢留任で収まった時、「これでまとまったじゃないか」という人もいるかもしれないが、それは読みが甘い。
表に見えなくなった渦こそが、一番危険な状態なのです。
そういうある程度の読みができないと、マスコミ報道に単純に乗っかって、右往左往するだけになるんですけどね。
明日のTVタックル、どうなるかな?
ハマコーのとっつあんは。
民主党の小沢代表、辞職願提出「党内混乱の責任取る」
11月4日17時15分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071104-00000004-yom-pol
ああ、さらにこれで民主党は混乱状態に陥ったぞ。
よりによって「辞任」するとは。
……まあ、その手もありかとは思ったけどね。
でも、今それをやったら、民主党がさらに混乱するから「民主党」を守り第1党を目指すのならやってはいけない手だった。
結局、この後、「留任を求めるもの」と「新しい代表を立てようとするもの」に、「新代表」を誰にするのかでそれぞれ内部抗争が始まる。
どちらが通るにしても、結局「勝ち組」「負け組」に分かれるだろうな。
しかも、小沢が「地に潜る」ことによって、「表政治」と「裏政治」で民主党の基本政策が揺れる。
たとえ新代表が主論を述べても、裏で小沢が政治活動をすれば、民主党の足並みは一気にそろわなくなる。
状況によっては、小沢派がそろって離脱・新党設立ということすらありえるし(実際にやらなくても「そういう噂」が出るだけで、小沢が『代表じゃないのに』権力を握る「代表と裏代表」という2極体制が発生する。)
……どこまで行こうと、民主党の求心力は低下するし、能力も低下する。
どうして、ここまで「積み上げてきた事」を毎回ぶち壊す男なんだろう?
やっぱり駄目だったか。こいつでは。
……しかし、原口一博議員も駄目だな。
時々いいコメントは出しているんだけど、よくよく聞くと論理が崩壊している。
筋が通っているようで「政治家」としての「政治能力」はやっぱり低いという事が、今日のコメントを聞いていても、そう感じた。
単なる「理論屋」でしかないんだよな、彼は。相手をやり込める事だけで満足している。「国家を運営するために」何をすべきか?という視点が決定的に欠けてる。
結局、民主党は「万年野党」レベルでしかないのか。
それにしても、民主党は本当に、政権レベルでの「人」がいないなぁ。
※ 新代表が決まる。または小沢留任で収まった時、「これでまとまったじゃないか」という人もいるかもしれないが、それは読みが甘い。
表に見えなくなった渦こそが、一番危険な状態なのです。
そういうある程度の読みができないと、マスコミ報道に単純に乗っかって、右往左往するだけになるんですけどね。
明日のTVタックル、どうなるかな?
ハマコーのとっつあんは。
原口… やっぱり馬鹿だ ― 2007年11月04日 22時58分13秒
<小沢代表辞意>岡田氏の再登板…菅氏が代行で 後任に関心
11月4日20時22分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071104-00000072-mai-pol
今、8ch(新報道プレミアA)見てます。
原口、馬鹿だ……。
(もう呼び捨てでいいや、この議員)
テレビって怖いですね。
どれだけ熱心に話そうと、底の浅さがよけいに見えてくる。
となりにいる中川昭一自民党政調会長が、思いっきり馬鹿にした顔であきれてるのが印象的。
「たまたま参議院で勝ったから、衆議院でも勝てるなんて考えているのが甘い。」なんていってるけど、
「連立を組んで自民党をコントロールできる」と思っている方が、もっと甘い考え(というか、モノが見えない馬鹿)なんだがなぁ。
なんだろう。まあ、政権連立できれば自分の大臣の目もあるからね。
結局、そういうことなのかな?
しかも小沢の国際政治論について、一生懸命語っているけど、
櫻井よしこコメンテーターにすら負けている。
っていうか、「あなた解ってない」って斬って捨てられた(^^;
実際、国際主義といっても、自国の主権を守ろうともしない国際主義なんて、国家としての存在すら否定する馬鹿げた主張でしかないしね。
小沢は真のアナーキストだった。
んで、これを褒め称える原口は、ちゃんとした政治理論の無い単なる「提灯持ち」
未だに、みんなで団結して留任させるべきだ、なんていってるし。
駄目駄目だな。
他にいっていることは「もっと小沢さんの意見を聞いて、小沢さんに従おう」という程度だし。
中川自民党政調会長の言う、このまま民主党も割れて、揺らいでいる自民党も割れて再編体制になる可能性が一番怖い。(意味としてはこの意味でいいでしょうが、発言としては異なります。速記はできないので。)
というのが、しっかりと「読んでいる」人の見方だろうな。
怖いと考える人と、「これを機に」と面白がる人と色々いるから。
……ただ、どうみても、原口が格下にしか見えない。
っていうか、櫻井よしこや安藤優子にすら負けてる。
ホントに政治家か?
とりあえず、今回の一件が収まった後は、さらに評価が落ちるんだろうね、原口さんは。
11月4日20時22分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071104-00000072-mai-pol
今、8ch(新報道プレミアA)見てます。
原口、馬鹿だ……。
(もう呼び捨てでいいや、この議員)
テレビって怖いですね。
どれだけ熱心に話そうと、底の浅さがよけいに見えてくる。
となりにいる中川昭一自民党政調会長が、思いっきり馬鹿にした顔であきれてるのが印象的。
「たまたま参議院で勝ったから、衆議院でも勝てるなんて考えているのが甘い。」なんていってるけど、
「連立を組んで自民党をコントロールできる」と思っている方が、もっと甘い考え(というか、モノが見えない馬鹿)なんだがなぁ。
なんだろう。まあ、政権連立できれば自分の大臣の目もあるからね。
結局、そういうことなのかな?
しかも小沢の国際政治論について、一生懸命語っているけど、
櫻井よしこコメンテーターにすら負けている。
っていうか、「あなた解ってない」って斬って捨てられた(^^;
実際、国際主義といっても、自国の主権を守ろうともしない国際主義なんて、国家としての存在すら否定する馬鹿げた主張でしかないしね。
小沢は真のアナーキストだった。
んで、これを褒め称える原口は、ちゃんとした政治理論の無い単なる「提灯持ち」
未だに、みんなで団結して留任させるべきだ、なんていってるし。
駄目駄目だな。
他にいっていることは「もっと小沢さんの意見を聞いて、小沢さんに従おう」という程度だし。
中川自民党政調会長の言う、このまま民主党も割れて、揺らいでいる自民党も割れて再編体制になる可能性が一番怖い。(意味としてはこの意味でいいでしょうが、発言としては異なります。速記はできないので。)
というのが、しっかりと「読んでいる」人の見方だろうな。
怖いと考える人と、「これを機に」と面白がる人と色々いるから。
……ただ、どうみても、原口が格下にしか見えない。
っていうか、櫻井よしこや安藤優子にすら負けてる。
ホントに政治家か?
とりあえず、今回の一件が収まった後は、さらに評価が落ちるんだろうね、原口さんは。
この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください
最近のコメント