この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください

メッキがはがれてきた橋下知事2008年06月12日 14時53分52秒

「気に入らないなら職変えて」大阪府の橋下知事が朝礼で激怒
6月12日13時5分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080612-00000937-san-pol

今日、この発言で、大阪府の改革は終わりました。

----
大阪府の橋下知事、同い年という事もあって結構期待して見ていたのですが、少々パフォーマンスが過ぎているようにも思っていました。

前に「交渉の場で泣いた」事もありますが、
私は、この時以来、橋下知事を冷ややかに見るようになりました。

『政治(交渉)の武器として使うならよいのですが、私的感情で泣く事は許されない。』

これは、弁護士をやっている人間なら、当然知っている事のはずでした。

なのに、泣いた。
「武器として」泣いたなら認められるのですが、どう見てもアレは感情をコントロールできずにやってしまった事。

改革だの財政再建だの熱くなるのは構わないのですが、トップである以上、どこまで熱くなっても、冷静に対処する一面が必要です。

しかしながら、どうも「感情」に振り回されている様に見えます。

問題を多く抱える大阪府だけに、このトップでは心配だと、今まで以上に危険なのではないかと考えるようになりました。

……ただ、それでも期待して見ていたのですが
それも今日で終わりです。

>> 「知事を人として尊敬できない」「民間では考えられない物言い。上司として注意する」。12日午前、大阪府庁新別館で開かれた朝礼で、職員と橋下徹知事との間でこんなやりとりがあった。知事の改革への姿勢を批判した男性職員に対し、橋下知事は厳しい言葉で応酬。「私のやり方が気に入らないなら、職を変えてくれ」とやり返した。

との事ですが、
もしこれが事実なら、その時点で橋下さんはアウトです。
断言します。トップの資格なし。

どれだけ下から批判があろうが、トップが部下に対し「俺の言う事をきけないなら、会社を辞めろ」という事だけは、絶対に許されません。
それだけは、決して口にしてはならない言葉です。

この発言だけで「パワハラ」(パワーハラスメント)として、本来、激しく処罰されなくてはいけない一言です。

法律をろくすっぽ知らない「いけいけバカ社長」の企業ならまだしも、弁護士を生業としていた人が口に出すことは許されない発言でしょう。

こう書くと、「今の日本企業では、こんな発言普通だ」と擁護する人もいるかもしれませんが、それは日本企業が「異常な雇用形態」であり、社員を「家畜同然」として扱っているだけで、正常な雇用関係ではありません。

確かに怒りを感じる事があるかもしれないけど、完全に公開の朝礼の場で、自己の政策を批判されたからと言って、職員に対し「俺の言う事を聞けないなら辞めろ」という。
この一言は、すべてを崩壊させる一言です。

仕事をサボタージュしたとかならまだしも、自分に批判的発言をしたからと言って、『職を変えろ』発言。
これだけで、すでに『正常な思考』から逸脱していると考えられます。

----
大阪府庁の朝礼は、今日を限りに、今後、一切意味がなくなるでしょう。


意見を言えば、「文句を言うならやめろ」といわれる。

こんな朝礼では、互いに意思疎通を図ることなどもう無理でしょう。
組織としても、『互いに意思疎通ができている』組織など不可能です。

これでは、活力のある活動など無理です。

いくら意見を言おうが、部下(職員)の意見など、最初から『敵視して』取り扱う。
そんな組織ではまともに活動することなど不可能です。

朝礼に関しても、今後は、
単にトップが部下に向けて一方的に訓示をたれるだけの朝礼。
トップが「お言葉」を読み上げるだけの、自己満足のための朝礼。
に成り下がるでしょう。

------

ワンマン組織が悪いとは言いません。
でも、「俺の言う事が聞けなければ辞めろ」と公言するようなワンマントップ。

そんな組織では、もう、何らうまくいく事は無いでしょう。


大阪府の改革は、今日のこの一言で、すべてが終わりました。

------
落胆が激しく、とりあえず急いで書いたので少々意味がわかりづらいかもしれませんが、

『絶対に言ってはいけない一言』を言ってしまった。

終焉の笛を吹いてしまった橋下知事。


どれだけよく見せても、メッキの下が見えています。

----
コメントの動きが早いので、過去ログ突入。

http://www.aa.alles.or.jp/~g-lawyer/column/hasimotolog1.html
http://www.aa.alles.or.jp/~g-lawyer/column/hasimotolog2.html
http://www.aa.alles.or.jp/~g-lawyer/column/hasimotolog3.html
http://www.aa.alles.or.jp/~g-lawyer/column/hasimotolog4.html
なるべく早めに拾っていきたいですけど、50がリミットですので時々コメントマックスになるかもしれません。
その場合はお許しください。

追記その2
Live Positive Life
http://plaza.rakuten.co.jp/gmopositive1/diary/200806120000
私のように厳しく書いてあるわけではありませんが、
「経営論」に基づいて、同じように「発言の問題性」を書いているサイト。

単純に「橋下よく言った」と「理屈を無視した感情論」を取っていないので安心しました。

コメント

_ TAKE(管理人) ― 2008年06月12日 21時28分36秒

どちらがより「深刻な問題」か?

・無能な部下100人に有能なトップ一人。
・有能な部下100人に無能なトップ一人。

当然、後者の方が「より問題」になります。
それは、歴史が証明しています。

で、今の大阪府は
・無能な部下100人に有能な上司1人。が
・無能な部下100人に無能な上司1人 になりつつある。
ここが問題。これでは「さらに破綻する」

今、色々なブログなどを見ても、「無能な部下」の話ばかりで、『リーダー』についての話がまともにできていない。

ある程度「有能だった」橋下知事の、「今の対応」を見て、『何の問題も無い』といえる人が不思議です。

_ (未記入) ― 2008年06月12日 22時24分37秒

TAKEさんは大阪府の問題を解決する為の良い方法とかを考えたことは有りますか。

_ TAKE(管理人) ― 2008年06月12日 22時44分59秒

大阪府政よりも、基本的に千葉県政・習志野市政・後、国政について考えてます。

千葉県民・習志野市民ですので。

ただ大阪府がこければ、日本全体に波及しますので大阪府の「動き」についても、たまには考えます。

_ 府民 ― 2008年06月12日 23時30分59秒

橋下知事は、NHKや報道2001やウェークアップや府議会でも感情的な発言を数多くしているんですけど。
これらの発言はちゃんとメディアで映像が流れています。
今回の非公開の場での発言をもって、「正常な思考」を失ったと管理人さんは判断したみたいですが、
どうしてでしょうか?
あと、NHKや報道2001は就任直後だったから、あなたの考えに則ると、最初から「精神が安定するまで」休養すべきだったようですね。

_ (未記入) ― 2008年06月12日 23時42分35秒

私は福島県民です。
地方なのですがこちらも県、市共に財政状態は最悪ですから非常に興味が有ります。

今回の橋下府知事の発言の返答は良いとは言えないかもしれませんが大阪人の気性?性格?どっちもどっち?(前回の大阪府の各市長の答弁からも感じています)
よく分かりませんがわたしの地方とはちょっと違うやり取りのような気がしています。
でも府民の多くはこの状況を何とかしなければいけないと思っているはずです。

私は思うのですが大阪府民に選ばれた知事ですから、府民に支持され事は認めて、もともと畑違いの人と分かって選ばれたのですからおちども有るでしょうが、正すべき所は正して良い所は協力して進めるお互いの目的意識を共有する意識が有るべきだと思うのですが。

_ TAKE(管理人) ― 2008年06月13日 00時30分17秒

「感情を使い分ける」事と「感情に流される」という事は別物。

元々、弁護士をやっていたのだから「感情を見せる」事についても、使い分けているのが普通です。
(というか使い分けられなければ、弁護士なんて無理です。)

喜怒哀楽を武器として使いこなせるのは、為政者として当たり前。

そして、高ぶっていても(また高ぶっているように見せていても)、常に「自分の発言」を意識するのが「為政者(公人)」です。

確かに、今までも昂ぶっているような発言はありましたが、今回のような「発言」は一切ありませんでした。

今回の「発言」がもたらす意味について、「リーダーとしての視点」から考えたら、これを「今までと同じような」状況と考える方がおかしいと思います。

今回の言葉は、「為政者として」は言ってはならない言葉です。

「私人」やその辺の評論家なら言っても構わない言葉ではありますが。

『為政者として』(知事として)という視点がなく、「自分と同じ」という風にしか見ていない人が多すぎます。

為政者と一般人は、『違います』
(同じ人間じゃないか、という意見は論外
(そういう意識レベルでは、政治は語れません。

_ (未記入) ― 2008年06月13日 01時11分32秒

自分が可愛いうちは改革なんてできない。

_ はぁ ― 2008年06月13日 01時33分44秒

「知事を人として尊敬できない」
人間を否定する暴言、民間企業ではまずありえません。
「辞めてもらって構わない」と言われるのも当然の言動ですね。

あなたも正論を装っていますが、橋下批判ありきで感情的に書いているという印象です。

_ おれんじ ― 2008年06月13日 01時45分06秒

管理人さんは言葉だけに厳格なのですね。
普通だったら、公人としてとかいろいろ言いたいところですが、大阪は危機的状況です。知事の姿勢は一貫しています。職員の方に変わる気持ちが見えなくて余計に苛立たしいのでしょうかね。
元々感情的な方と見受けられるし、他の方も仰るように今回だけのことでもありません。
結果、一言一言に文句をつけるよりも、今後に期待できる知事に頑張って欲しいと思いますので、「終わり」とは思いません。
管理人さんの仰るように公人向きではないと思いますが、改革が終わったというのは失言のある人は改革が出来ないということですか?公務員は簡単には首になりませんし、そう簡単に口を閉じるとは思いませんが。

_ 経営学修道士 ― 2008年06月13日 03時54分33秒

こんにちは

管理人さんは、法律に関しては詳しいと思うので、お聞きしたいのですが、今回の橋下知事の発言は、パワハラに当たるのでしょうか?
「嫌なら辞めろ」と言ったのではなく、「私のやり方が気に入らないなら、職を変えてくれ」と言っているのです。
これは、命令ではなく、どちらかと言えば懇願ですよね。
そこが理解できないのです。

それと、泣くから経営者失格と言うのは、やはりそうですか?
私には、そうは思えない。
これまで日本の偉大な経営者から町工場の社長まで、嬉しいとき、悲しいとき、社員と共に涙する事があった様に記憶しています。
人の涙は、時に力になり、人を動かすのではないでしょうか?

_ (未記入) ― 2008年06月13日 09時26分14秒

だめだ、この管理人は橋本の一部の情報を見て決め付けている。
真っ当な事書いているように見えて実は都合の良いことしか書いてない。
一回大阪府の職員を目で確かめてみたら?
転勤族だからいろんなところ行った事あるけど本当ここの職員はひどいよ。
そんな奴らに人格否定されるんだからよっぽど腹が立つよ。

_ (未記入) ― 2008年06月13日 09時43分12秒

>喜怒哀楽を武器として使いこなせるのは、為政者として当たり前。

>そして、高ぶっていても(また高ぶっているように見せていても)、常に「自分の発言」を意識するのが「為政者(公人)」です。

全然トップとかのことを知らない田舎の若輩者なのですが、為政者(公人)って皆こんな人ばっかりなのでしょうか?
すごく腹黒い感じがして何か嫌ーな感じ。

_ (未記入) ― 2008年06月13日 10時18分35秒

府民の選んだ府民の代表に対して「人として尊敬できない」だと?
それって府民に対して「お前らも尊敬できない」って言ってるもんだと同じことだと自覚しとるんかい!

_ (未記入) ― 2008年06月13日 11時44分30秒

なんかメッキがはがれてきたのは管理人のほうのような気がします。
とても狭い範囲の視点でのリーダーシップ論でほとんどの人は共感できないと思います。

_ 風 ― 2008年06月13日 12時10分02秒

冷静に対処するというのは、公務員を甘くみてますね。
適当に仕事して不祥事さえしなければ一生安泰という人間がほとんどなのですから、例の女性職員が組合の回し者だった事は今では周知の事実ですが、あんな連中相手に話し合いもないでしょう。
また、じっくりかまえるほど財政的余裕ももうないのですから…
個人的には、改革なんかしないで夕張と同じ再建団体に突き落としてやったほうがいいと思ってますけどね。
そしたら文句を言うしか能のない職員も目が覚めるでしょう。

_ (未記入) ― 2008年06月13日 12時20分22秒

>この発言で、大阪府の改革は終わりました。

自分の言葉に酔ってませんか?

なにをもって改革が終わりだと?
まだまだ改革はこれから進むと思いますが。

_ TAKE(管理人) ― 2008年06月13日 13時21分04秒

「今ある戦力」で、財政再建を達成しなければならない。

これが大前提のはず。
(「代替となる戦力」が存在しない)

なら、今ある戦力を使い倒しきらないといけないのに、よりにもよって、今ある戦力に向かって「嫌なら職を変われ」と言う。

これのどこが正常だと思えるのかが判りません。
と、いうか、これで「勝てる」と思う人の思考もわかりません。

これで「私の政策に120%協力してくれる」と思えるなら、まあ、すばらしい知性ですね、と言ってしまいます。

これでは、職員は、「首を切られないぎりぎり低下層での仕事」しかしないでしょう。
この状況で「職員も支援してくれる」(支持してくれる)と思える人がうらやましいです。

「1人で勝てる」世界じゃないし、
手持ちが飛車角落ちなのは最初からわかっていたことです。
で、府(歩)の職員に、「嫌なら降りろ」と言って、歩すらなくす。

これで「勝てる」という人は、『戦略』という基本が無いのでしょう。
たとえ「使えない」と思っていても、その中で最大限「使いこなせない」といけない。
それが『指揮を取る』という事です。

で、「この発言だけで否定するのはおかしい」という人がいますが、『一手間違えただけで崩壊する』という悪手も世の中には存在します。

今回のは、その「一手」に該当しています。

「橋下がんばれ」といっている人は、今の局面でどうがんばれば『職員を正常に使いこなす』事ができるのか、教えてください。
(使いこなせないなら、「職員に代わる戦力」が準備できるのですか?)

_ (未記入) ― 2008年06月13日 13時21分24秒

結局は、これでしょ?

>で、今の大阪府は
>・無能な部下100人に有能な上司1人。が
>・無能な部下100人に無能な上司1人 になりつつある。
>ここが問題。これでは「さらに破綻する」

腐ったみかんが予想以上に多かったって事でしょう。

_ (未記入) ― 2008年06月13日 13時40分20秒

このぬるま湯の職員に対して、大いに期待されている管理人さんに頭が下がります。急激な意識改革はトップダウンの方がうまくいくと思いますがね。硬直した組織には。
選挙で選ばれたトップの号令の元、働くのが職員なんじゃないの?士気なんか実際のところどうでも良い。士気が上がらないと働けないなんて思いません。人間の問題です。
橋下さんも若いと思ったけれど、管理人さんもお若い!
30台ってまだまだこんなに若かったんですね!エネルギッシュで理想をお持ちで!正直その気持ちを35~36歳で維持し続けてこられているのはちょっとうらやましい。

_ (未記入) ― 2008年06月13日 15時09分58秒

知事の指示通りに動かないなら、辞めるしかないないだろ。
地方公務員法に「上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。」と記述がありますよ。

>職員は、「首を切られないぎりぎり低下層での仕事」しかしないでしょう。
今回の改革案を短期間でまとめたPTの方たちに大変失礼なですね。

_ (未記入) ― 2008年06月13日 15時23分26秒

> 「今ある戦力」で、財政再建を達成しなければならない。
> これが大前提のはず。
(「代替となる戦力」が存在しない)

おっしゃることは正論だと思います。しかし、今ある戦力のせいで、財政危機に陥ったのも事実です。
見方によっては、戦力とは言いがたいとも言えます。

今回、その戦力となるべき中間管理職員の発言は、とても戦力とはみなせません。また、そういった方が中間管理職であること自体、問題でもあります。

> で、「この発言だけで否定するのはおかしい」という人がいますが、『一手間違えただけで崩壊する』という悪手も世の中には存在します。
> 今回のは、その「一手」に該当しています。

私は、崩壊するとは思えません。管理人さんが危惧する「崩壊」とは、具体的に何を指してるのでしょうか?

> 「橋下がんばれ」といっている人は、今の局面でどうがんばれば『職員を正常に使いこなす』事ができるのか、教えてください。

『職員を正常に使いこなす』ということは、『正常な職員であること』が前提です。
であれば、別に橋本さんでなくても、この局面は打破できると思います。
正直、『正常な職員』は全体のどれくらいいるのでしょうか?

長くなりますが、最後にひとつ。
世の中に、完璧なリーダーは存在するのでしょうか?政治家にしろ、経営者にしろ、弁護士にしろ、大小問わず、何かしろの失敗はしているはずです。その失敗を糧にするしないが大事ではないでしょうか?
管理人さんは、この時点で失格の烙印を押しましたが、大阪府民はそうではないと思います。支持率がそれを表していると思います。

_ TAKE(管理人) ― 2008年06月13日 17時23分19秒

相変わらず、「橋下知事に対して盲目的」な人が多すぎるようですね。

13時40分20秒の方
「トップダウン」は正しいです。
が、「私のやり方が気に入らないなら、職を変えてくれ」は「トップダウン」の命令じゃありません。

一罰百戒・綱紀粛正という意味をかねて「首」にできるならまだしも、実行力の無い「おどし」に過ぎない発言。

「脅すしかできない」という事がばれた以上、余計に付け上がるだけです。

一罰百戒をねらうなら、あんなところで発言するのではなくて、裏できっちり「首取り」を仕掛けるなりなんなりしないといけない。

「従えないなら辞めてくれ」ではなくて、「従えない首を取る」でないと駄目です。

なのに、『おどしにもならない発言』をした。

だから、駄目(甘い)という事です。
これで足元を見られます。

他の方。
今の状況がポンコツでダメダメなのはわかっています。

それでも、この状況では、ポンコツダメダメな連中を「だましだまし」使うしかありません。
(代わりの「いい道具」が無いのですから)

なのに「私のやり方が気に入らないなら、職を変えてくれ」と言ってしまう。

これで、どうやって「だましだまし」使いきれるのでしょうか?

「お前達は使えない。指示に従えないなら使う気も無い」、さらに「使う気は無いけど、棄てることはできない」と自ら宣言してしまったようなものでしょう(というか、宣言した)

これで、大丈夫といえる人は、申し訳ないですが「リーダー」をやった事が無い人でしょう。
(やったとしても小グループのリーダー程度)

>世の中に、完璧なリーダーは存在するのでしょうか?
>政治家にしろ、経営者にしろ、弁護士にしろ、大小問わず、何かしろの失敗はしているはずです。その失敗を糧にするしないが大事ではないでしょうか?

糧にできる失敗じゃないからです。
この状況から、どうやって『今の大阪府体制』を「リカバリー」できるのですか?

将来よい政治家になるかもしれませんし、30年後の大阪府がよりよくなっているかもしれません。

ですが、「今の大阪府」をリカバリーするには厳しいミスです。

後、支持率については、「リーダーとして」ではなく単に「駄目公務員に対してよく言った」という意味での支持率だと思います。(ここのコメントを見ても)

政策実現能力(真の意味での政治力)については、ほとんどの人が考えていないと思います。

まあ、これは、民主党に対する支持率でも同じですが。

話は変わりますが、私の場合民主党の考え方にはある程度同意していますが、
「多少正しい事を言っている」からと言って「刃物の使い方も判らないガキ」に「刃物を持たせよう」とは思いません。

はっきり言って、
信念や正義・善悪の話をしているのではありません。

達成できるかできないか。
その「政治能力」を言っているのです。

この区別がつかないまま、「橋下批判をするのはおかしい」というのでは、そもそもの前提が食い違ってますので、理解するのは無理でしょう。
----

何度も繰り返し言いますが、

発言の内容が「道義的に正しい」「正しくない」という問題ではありません。

発言する事が「政治的に意味のある」「意味の無いまたは足を取られる」行為だったかどうか? です。

それが 『リーダー』において優先される評価です。

ここを見ないで、「心情的に理解できる。だから『政治的に』意味が無くても構わない」というのでは、そもそも政治は語れません。

_ (未記入) ― 2008年06月13日 17時58分27秒

管理人さん教えてください。

質問1
> 管理人さんは、法律に関しては詳しいと思うので、お聞きしたいのですが、今回の橋下知事の発言は、パワハラに当たるのでしょうか?
> 「嫌なら辞めろ」と言ったのではなく、「私のやり方が気に入らないなら、職を変えてくれ」と言っているのです。
> これは、命令ではなく、どちらかと言えば懇願ですよね。そこが理解できないのです

質問2
> 地方公務員法に「上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。」と記述がありますよ。

質問3
> 私は、崩壊するとは思えません。管理人さんが危惧する「崩壊」とは、具体的に何を指してるのでしょうか?

質問4
> なにをもって改革が終わりだと?
まだまだ改革はこれから進むと思いますが。

_ (未記入) ― 2008年06月13日 20時38分46秒

管理人さんのあまりの矛盾に驚きです。
はっきり言って以下とそれまでの違いに気がつきませんか?
管理人さんは小さなリーダーしかしたこと無いのじゃないかな?何百、何千を従えたあるいは支持されたことがあるのですか?普通の場合じゃあ有り得ないことでしょ?そんな貴重な経験の上で仰っているのかな?
それから橋下さんは確かに弁護士ですが、今は知事です。

_ TAKE(管理人) ― 2008年06月13日 21時35分26秒

>管理人さん教えてください。
>
>質問1
>> 管理人さんは、法律に関しては詳しいと思うので、お聞きしたいのですが、今回の橋下知事の発言は、パワハラに当たるのでしょうか?
>> 「嫌なら辞めろ」と言ったのではなく、「私のやり方が気に入らないなら、職を変えてくれ」と言っているのです。
>> これは、命令ではなく、どちらかと言えば懇願ですよね。そこが理解できないのです
>
ええ、パワハラとなるかもしれないし、ならないかもしれない。微妙でしょう。

ですが、この発言が「政治的・経営的戦略」において、『どんな価値がある』のですか?

「無価値」(というよりデメリットが大きすぎる)です。

「府民の支持を得られた」というかもしれないが、府民の支持などすでに十分ある。いまさら不用です。
デメリットについては、さんざん書いてきたので省略します。

>質問2
>> 地方公務員法に「上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。」と記述がありますよ。
>
「命令」には従わないといけません。
命令違反をすれば首を切られても文句を言えません。

で、
> 「嫌なら辞めろ」と言ったのではなく、「私のやり方が気に入らないなら、職を変えてくれ」と言っているのです。

この言葉が、何の価値を持つのですか?
判りきった事をいい、しかも「命令違反によりクビ」と強制するわけでもなく、「変えてくれ」と懇願する。

「強制するだけの能力が、今の自分にはない」と公言したようなものです。
(制度的に。ではなくて、実際に可能なだけの立証能力があるか。という意味です。)

制度的に首を切る権限があっても、「首を切るにたる」理由がなければ、それは使えません。

今の状況では、今後「首を切る」に値するだけの職場放棄などしないでしょう。

そして、「首を切られない最低限度」でしか仕事をしないでしょう。

ここがポイントで、
これからは『消極的な参加・協力』すら望めなくした。
という事です。(積極的な参加協力は最初から望んでませんが)


>質問3
>> 私は、崩壊するとは思えません。管理人さんが危惧する「崩壊」とは、具体的に何を指してるのでしょうか?

このままでは、
最初に出そうとしていた財政再建案の達成額(初期設定)がおそらく大きく下回る。(下方修正しないといけない)
だろうという予測をします。

>質問4
>> なにをもって改革が終わりだと?
>まだまだ改革はこれから進むと思いますが。

3の通り。
「大きく下方修正せざるをえない」という事です。
これが『改革が失敗した』という事です。

そして、その主要原因が、今回の発言に端を発するからです。

後、「50%でも改革できればいい」などと考えているのでしょうが、確かに50%でも達成できればいいかもしれません。ですが、元々「100%できそうな状況」を「50%」に減らせば、それは成功ではなくて失敗と呼びます。

_ 元府民 ― 2008年06月13日 21時37分17秒

パフォーマンスが過ぎなかったら、
泣かなかったら、今回の発言がなかったら
あんたは応援してたん?
肝心なのは、大切なのは、政策と実行力ちゃうん?
何をどれだけこれからやれるかってことなんちゃうん?

実際にその耳で聞いたわけでもない、
メディアが記載した会議での言葉をそのまま受け、
しかも行政書士ともあろう人物が
>橋下さんはアウト、断言します。トップの資格なし。
などと記事にすること自体が、その能力を疑ってしまう。
「嫌ならやめろ」 なのか 「嫌ならやめたらいかがですか」
では、それだけでニュアンスが違ってきます。
果たして橋下さんはどっちのタイプなんでしょうかねぇ・・

ま、もっとも、書くだけの、批判するだけのあんたには、
何の責任もないんですがね。

_ (未記入) ― 2008年06月13日 21時59分28秒

100%の達成などとは行政ではしかも改革をするのに、はじめから見越していないと思いますが。
反対者が出る事は承知の上で厳しい案を出し、話をする上で譲歩し目標の何割かを達成する。
一歩前進すればそれは失敗とは言いません。
これは行政に限らず、ビジネスでも常套手段ですが、修正案を出す=失敗とは・・・、世間知らずな印象ですね。(急場しのぎの取り繕いとも取れますが)

「気に入らなければ職を変えてくれ」が言うべき言葉ではないと断じているが、その前に「人として信用できない」などと言う世間知らずな中堅(?)職員自体が問題ですけどね。
このような物言いは会社や上司に対する意見ではなく暴言以外のなにものでもありません。民間企業であれば懲戒処分の対象ですよ。

こういうのは社会常識といいます。ご存じないのですか?

_ TAKE(管理人) ― 2008年06月13日 23時10分15秒

「今の橋下知事」と「正常な橋下知事」を混同するのはやめて欲しいですね。

今までの「正常な橋下知事」なら、あんな侮辱をされようと部下に対して「嫌なら辞めればいいでしょう」とは言いません。
違う方法でかわしています。

それを、売り言葉に買い言葉で叩きつけた。

だから「異常な状況」なのです。

で、その「異常なまま」動こうとしているから、失敗する。
と言っているのです。

ずっと、徹頭徹尾 「泣き始めたころ」からおかしくなり始めている。
と私は書いています。

本文抜粋
>しかしながら、どうも「感情」に振り回されている様に見えます。

問題を多く抱える大阪府だけに、このトップでは心配だと、今まで以上に危険なのではないかと考えるようになりました。

……ただ、それでも期待して見ていたのですが
それも今日で終わりです。

---
今回の発言は、「ぎりぎりの線を越えた発言」。正常な橋下知事(弁護士等をやった人)なら絶対に出てこない発言です。
思っていても、決して相手に向かっては言わない言葉です。

これを「口に出した」

だから「異常な事態に突入した」(正常な判断力を越えた)といいますし。

ここをこらえ切れなかった精神力に「失望した」と言っているのです。

_ 結局の所 ― 2008年06月13日 23時18分35秒

私も今回の発言は無能な部下百人を動かす方法を知らなかったトップであるなという感じがします。
確かに橋本知事のやる気や方向性は一貫しているのですが、4年間の任期で焦りすぎて早足になりすぎている感があります。
変革について行けない無能な部下ではこの半年の改革スピードではついて行けるはずも無いような気がするのが事実です。(無能なのだから)
また彼は管理人さんが言うように極度の短気(感情のコントロールが出来ない)であるのは彼が芸能人のころから分かっていたはず。そのせいで無駄なイザコザを起こしてしまって損をしているのは紛れもない事実。

よく分からない文章ですが、確かにトップに向かって尊敬できないと言ったアホもどうかと思いますが、職場の士気が下がっているという意見は確かでしょう。それに対して嫌なら職を変えろとはこの職員だけでなく、その人の部下(まあ知事にしてみりゃ役に立たないやめてくれていい人々)にも職を変えろ(やめろと同義語ですよね)と言っているのと同じこと。モチベーションはさらに下がると思います。
こんな状態になってしまった組織は崩れていくのは確か(まあ殆ど崩れかけに放り込まれたみたいなものですが)
持ちこたえる・持ち直すのは難しいでしょうが私はこれからの知事の手腕に期待します

_ な~んだ! ― 2008年06月14日 00時38分40秒

管理人さんも橋下さんと一緒ですね。
「改革は終わった」→「失望した」
「職を変えろ」   →実現性の無い発言(BY管理人さん)
何か言ってみただけですね。ひっかかる言葉にただ反応してみたってことで・・・
どこまでも突っぱねて理論を展開して、どこかに管理人さんの意見に理解できる部分を発見できるかと期待していたのに残念です。
トラックバックも見に行きましたが、意味がずれていました。正直がっかりです。
上から押さえ込まれるのは真っ平~由来のご意見でしたら納得でしたのに。
もしかしてお気持ちと文章とがマッチしていなかったのでしょうか?

_ TAKE(管理人) ― 2008年06月14日 02時05分31秒

な~んださん。

確かに感情に多少まかせて過激に書いてますよ。それは否定しません。
ですが、コントロールして書いてますので問題は無いでしょう。

「感情に合わせて書くこと」と、「感情に流されて書くこと」は別ですので。

後、今の状況では「改革は終わった」と言っていいと思いますよ。

「失望した」というのは、「終わった」というと文意をきちんと読まない人が多すぎるので、今回、弱めに書いてみただけです。

「達成できなくなった」というのは「終わった」という意味と同義ですから。
別に「改革は終わった」と再度言い直しても構いません。

----
>上から押さえ込まれるのは真っ平~由来のご意見でしたら納得でしたのに。
もしかしてお気持ちと文章とがマッチしていなかったのでしょうか?
------
長文を正しく読めない方なのでしょうか?

私は一度も「上から押さえるのは真っ平」などと書いてません。
書いていない事を、勝手に期待されても困りますし、捏造されても困ります。

----
最初の記事は、過激な表現はありますが、
ちゃんと、文脈にそってまとめれば

・トップは、どんなに熱くなっても、冷静な判断ができなければならない。

・公人として活動している時は、表現・発言などにも気を使わなければいけない。

・交渉の場で、一方的に泣き出すほど感情のコントロールが難しくなっている。
(泣き出すにはまずい場面なのに泣いてしまった)

【でも、まだ冷静であり大丈夫だと信じていた】

しかし、
・今回の発言は、上の者が言っていい「発言」ではない(絶対に言ってはいけない発言)。
<組織の崩壊、連帯の実質的放棄などを含め、あまりにも危険性の高い発言であり、正常な意識を持っているトップであれば、「あのような場」では絶対に言わないはずの発言です>

・そのような発言を、『感情にまかせて発言』してしまうような状況である
(感情のコントロールに完全に失敗している)。

※ 職員に対し苛立ちや怒りをもつのは構いません。ある意味当然です。
ただ、このような「発言」をする事に、大きな問題があります。
最初の記事ではここを分けずに書いてますが、以後、一貫して「発言したこと」が異常だと、私は何度も言っています。

・このような本人の状況では、冷静な判断などほぼ不可能だと考える。

(というか、「冷静な判断ができなくなっているから」売り言葉に買い言葉なのですし)

・したがって、間違いなく改革が頓挫する。
(頓挫する確率が極めて高い)

【以上の事から、現時点で「改革が終わった」(改革の成功確率が極端に低下した)と推測できる。 】

この論理しか言っていません。

表現などは、過激ですし、はしょっている部分はありますが、この論理自体はずっと変わっていません。

これを、全然違う言葉を勝手に組み込んで読み取っているのは、長文読解力が無いか、勝手に「公務員擁護し橋下批判をしているだけ」と思い込んでいるだけです。

「過激な表現だ」というのは、認めますが、な~んださんのいうような主張はどうやったら読み取れるのでしょう?

『ちゃんと日本語読めていますか?』と聞きたいところです。
---

結局の所さんが言われるように、私も期待はしていました。
ですが、今回はさすがに「限界を越えてしまった」と思います。

なので『今の状況』では、まったく期待できないと思います。

精神的にリカバリーし冷静な判断力を取り戻せればいいのでしょうが、
『言ってしまった』という事実、言ってしまうほど橋下知事は「脆い」という事実は、無かった事にできません。

たとえ正常に回復しても「脆い」という弱点はバレバレなので、ほとんど致命傷でしょう。

今後は、その「脆さ」をつけばいくらでも「崩せる」という事に繋がります。

相手の弱点を執拗に攻めるのは、戦略の基本です。
しかし、自分の弱点をさらけ出してしまった。

だから「勝てない」と言っているのです。

この部分は、今まで書いていなかったかもしれません。
書かなくても「戦略」として考える人にとっては【常識】の事ですので。

「自分の弱点を相手に悟らせず、相手の弱点を徹底的に突く」

それが『語るまでも無い』戦略のすべての基本です。

----
追記:
res
公人において、「発言」は非常に重要な意味を持ちます。

感情的になり「発言」すらコントロールできない。
(感情すら演技できない)

という時点で、「リーダーとしては問題あり」と判断できるのですが。

他、実際、こう書いてます。過去ログ3のラスト・ラス前でも。

_ な~んだ ― 2008年06月14日 02時50分01秒

結局、言葉遊びに過ぎないような気がしてきました。
(コントロールしているかどうか、誰が判断するのですか?)
長文のレスありがとうございました。
でも、もっとまとめてください。
繰り返しばかりで・・・全部記事は読んでおりますので大丈夫ですから。
「捏造」した気は無かったので申し訳なかったです。これは自分の受けた印象ということで。それでは。

_ (未記入) ― 2008年06月14日 05時03分03秒

「多少正しい事を言っている」からと言って「刃物の使い方も判らないガキ」に「刃物を持たせよう」とは思いません
例えにしてもこの書き込みであなたの人格が分かりました。

_ (未記入) ― 2008年06月14日 07時40分15秒

管理人さんこそ『ちゃんと日本語読めていますか?』

な~んだ さんは
「もし『上から押さえるのは真っ平』という趣旨であれば同意だったけど、管理人さんは結局言葉じりに反応して、橋下知事批判をして面白がっているマスコミよろしく書いただけですね。」

と言っていたと書いていたと思いますが、「私は一度も「上から押さえるのは真っ平」などと書いてません。」ととは?
ご自分が読解することをできていないのに
『ちゃんと日本語読めていますか?』
はえらく勘違いした暴言ですね。
感情をコントロールできていないのでしょう。

老婆心ながら、実業務とこういった主義・思想を主張するブログとは切り離した方がいいと思いますよ。

痛々しく見えてきました。

_ TAKE(管理人) ― 2008年06月14日 10時50分41秒

なるほど、確かにそのように書いてありましたね。
自分自身、感情にまかせて筆がすべったようです。

そういう意味では、私も橋下知事と変わらないでしょう。

一方で、この状況こそがまさに本当に「今の橋下知事」と似たような状況なのでしょう。

ただし大きく違うのは、これを「公人」の場で、しかも上下関係のある中で「禁句」を言うところまでやってしまったかどうか?という点です。

これこそが、今回の一番問題としている部分です。

吐いた言葉は消せません。
私が「ミスを犯し(読み違え)発言した」という事実は、たとえ発言を削除したとしても消えないように、「橋下知事が部下に対しあのような発言をした」という事実も、今後、消えません。

そこに「言葉の重み」というものがあるのです。

言葉の「効力」は消せるとしても、「言った」という事実は消せない。
それを一番知っているはずの(職業上経験しているはずの)橋下知事がやってしまった。

だから「終わった」と言っているのです。

まあ、屁理屈こねてるだとか、言葉遊びをしているとか思う人は多いのかもしれません。
これは、「言葉」を武器として使って仕事をしている人でないと判りづらいのかもしれませんので。

後、老婆心については感謝いたします。
助言ありがとうございました。

_ な~んだ ― 2008年06月14日 16時04分03秒

次の記事も読みましたけれど、敢えてこちらに。
ちょっと最後っ屁みたいで笑っちゃいました。そして少し悲しく・・・
でも多少冷静になられたようでほっとしました。
好きなことを書き込むブログでも筋が通っているほうが気持ちよいので。
「な~んだ」の言いたい事、読み取って下さってありがとうございました。
「言葉」は大事です。でも柔軟に社会に居ててもらいたいなぁ。こういうお仕事されているなら尚の事。立ち位置が変われば意見も変わるのはおかしいですか?
でも読み間違えなんかにめげないで。(めげてない!って言われそうですが)
実際のところ、本当に反対派(?)の方は読み取る力が無いと思われているのですか?
独白形式ならここまで議論を呼ばなかった気がしますが、発信型の「言葉」が強かったのでは。
今後の記事も楽しみにしています。

_ TAKE(管理人) ― 2008年06月15日 04時07分13秒

な~んださん ありがとうございました。

自分自身としては次の記事を見ても判るように落ち着いたつもりですので、たぶんもう大丈夫だと思います。

で、質問の
「本当に反対派(?)の方は読み取る力が無いと思われているのですか?」

という事ですが、
これは過去ログを見れば、理解してもらえるかもしれませんが、
多くの方が「橋下知事を非難することは間違っている」と、『非難すること』自体を、理由もなく否定した。
という状況でした。

なので、「橋下擁護派=文章を読まない人がほとんど」と自分の中ではなっていました。

これは、「大阪府職員=バカ」と短絡的に考える人と同じ論理だったかもしれません。

まあ、このあたりちょっと問題があったかもしれませんね。

ただ、説明不足でしたが「橋下知事が失敗した」と私が断言している理由は、「行政」というシステムを私もよく知っているからでしょう。
逆に言えば、一般の人は「行政」というシステムの行動原則を知らない。

だから、こちらの話が理解できないのかもしれません。
これについては、最新の記事の方で書きました。
よければお読みください。

_ 匿名 ― 2008年06月19日 08時09分14秒

まあ、簡単にいったら、再就職が難しい時代に退職できないだろっていうことを知ってての脅しであるあんな発言をトップにされたらやる気なんか出るはずもないし、従おうとも思えなくなる。あんなこといわれて仕事しようと思うのは相当なドMだけ。

そして、財政を立て直す実働をするのは府民じゃなくて、府職員なんだからこんな発言しちゃだめでしょ。ってことだ。

自分に置き換えて考えてみろよ。客からも自分と関係ないネット住人からも上司からも弾圧されて仕事やる気でるか?自業自得なんていう、程度の低い考えしかできないやつばっかりでないことを祈るよ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
次の数字を打ち込んでください「3003」

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kusuriyasan.asablo.jp/blog/2008/06/12/3573955/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください