この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください

なんか、同じ事書くの疲れてきた…2008年07月05日 17時23分30秒

日経編集局員が「ばか。あほ」メール
7月5日16時16分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080705-00000117-san-soci


えーと、もう何も言わなくていいよね?
なんか同じ事何度も書いていると疲れてくるんですが

ネットの表現がいい加減だとか色々言っているマスコミがいたけど、もう、ネット以上にマスコミの「文を書く」とか「報道する」という考え方が腐っているという証拠ですな、これは。

名誉侵害というより何よりも、「モノを書く・発信する側」の資格に欠ける。

> 同ネットワークは日本経済新聞社に抗議。同社は「不適切なメールだった。社内規定に基づき、発信した局員を処分した」と説明している。

といっているけど、どの程度の処分なんだろう。

 そもそも、「新聞社として」この程度の人間を雇用していた。または社員教育がしっかりできていないまま「編集局員」をやらせていた。という事が本質的に問題なのだけど。

「お前の会社の「発言する」という事に対する考え方や教育は、その程度」と言われかねない問題なのだけどなぁ。
ちゃんと理解できているのかな?
謝罪すれば終わりとか思っていないよね?


…って、何度似たようなこと書いたらいいんだろう。

でも今度は、日経信者が「一度の表現の誤りを一々指摘するな」とか言ってくるのかな?

参考 前ネタ
http://kusuriyasan.asablo.jp/blog/2008/07/02/3606755
では、何を意図して書いたのか? ― 2008年07月02日
※※ 朝日新聞 素粒子記事の弁明を見て

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
次の数字を打ち込んでください「3003」

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kusuriyasan.asablo.jp/blog/2008/07/05/3612043/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください