この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください
県知事選総括…は酔っててちょっと無理。 ― 2009年03月30日 04時45分34秒
【千葉知事選】森田健作氏が初当選 吉田平氏ら4人を破る
3月29日20時28分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090329-00000572-san-pol
風呂上りのズブロッカ。
何コレ、うわ。すごい。一発で回ってる。
この状況で、県知事選を語ろうと思ったのだけど、さすがにちょっときついか。
と、言い訳はともかく、さて千葉県知事選挙。
「酔っている」という事を口実に思っている色々な事をぶちまけよう。
え、酔っているんだからね。都合の悪い事とか変な事とか色々言ってるかもしれないけど、全部、酔った勢いだからね。だから「正確な情報じゃない」って事だよ。
だから色々突っ込むなよ。
突っ込んでも「酔った話なのでよく解りません」って全部流すよ。
ていうか、流さないとまずいよね?
さて、戻ろう。
まず、今回の森田健作の勝利。
ぶっちゃけ当たり前。
実際、自分も森田健作に投票したし。
友人、民主党市議会議員と県会議員にもかかわらずだよ。
しかも、選挙公示前の習志野市議会に見物行って、吉田平の知名度を上げるにはどうしたらいいのか?とか多少雑談交じりに習志野市議の皆さんと話していたのに。(こらまて)
で、その後、新習志野駅前で頑張っていた県議員のふーちゃんと話しているのに。(さらにまて自分)
まあ、実際、「4年前に僅差で敗北して、以後ずっと地道に活動していた」森田健作と、「民主党から要請があったから」と”今年に入ってから”活動を始めた吉田たいらとでは、知名度どころか、地元に対する活動度合いで、完璧に差がありすぎ。
唯一、民主党推薦というところで何とかイーブンという程度まで押し上げられるかといった処だったんだけど、民主党は小沢の一件でケチをつけた。
で、これが一つの問題。
たとえ「小沢」でミソを付けたとしても、千葉では「野田さん」(船橋)の実績がモノを言う。
だから「野田さんも認める吉田平」という形で、野田さんを表面に出して一気に攻め込めばまだ五分五分の領域まで引きずりこめたと思う。
でも、それをしなかった。
(というかできなかったのかもしれない。
(その辺、深く突っ込んで聞いていないからよく解らないが。
(というか、怖くて聞けねぇ。
野田さんについては、去年の小沢代表無投票当選の時の一件から冷や飯を食わされている気がする。しかも、あの時起たなかったから、「実行力が無い男」として、さらに予想以上の冷や飯状態になっているんじゃないかと思う。
これは、ポスト小沢論の中でほとんど名前が出てこない事を考えれば、たぶん的を外していない考えじゃないかと思う。
だからこそ、あの時起っておけば。と悔やんでならない。
「今になって言うな」という人もいるかもしれないが、このブログを読めば、当時から「後の一手のために、今、起っておけ」と私が言っていたのが解るだろう。
まあ、この話は県知事選とあまり関係が無い(わけないけど)からここまでにしておこう。この話だけでも、たぶん一時間ぐらいグチが言えるけど、県知事選の話がしたいから。
でも、今回の選挙、知る限りでは「野田さん」を前面に出してこなかった。
出してきたのは、党本部のお偉方。
……駄目じゃん。
何て言おうが、千葉では、自民党は「ハマコー」(と臼井ひでお)、公明党は「富田」、民主党は「野田」が一番の主力。後はそれぞれに教えを請うた弟子連中・後継者連中が影響力を持っている世界だろう?
この状況下で、名前は売れているけど、千葉では何の実績も無い「お偉方」が来たって勝てるわけがない。
自分達の知名度だけで勝てると思っていたら大間違い。
どこまで行こうと、千葉民主党は「野田地盤」がモノを言うんだよ!!
それを活かしきれなかったら、その時点で負けるんだよ!!
-----
……ごめんなさい。
敗因分析。しっかりやりたいのだけど、今日は駄目。
これ以上の敗因分析をすると、グチしかでない。
いいたい事はたくさんあるけど、酔っているし(というのは口実)、眠いし(これ本当)色々あるので今日はここまで。
中途半端だけど、あまりにも「負けるべくして負けた戦」でしかなかったから「話にならない」。
敗因分析を、自分が気づいた点だけでも多すぎ。なんで冷静にならないと書けない。
今このまま書いたら、言っちゃいけない言葉すら吐いてしまいそう。
という事で、中途半端だけどここで終わる。
眠くてマジ無理。
(つーか、飲みながらここまで書くのに2時間近くかかってる。たったこれだけなのに。
いや、もう、支離滅裂に言うとやばそうな事まで書きそう。
ネットは一回アップすると、後で書き直しても「残滓」がどこから漏れるか解らないから、気をつけないと駄目。もう書けない。
という事で、期待していた人(少ないと思うけど)ごめんなさい。
明日には冷静に書きたいと思います。
んでわ。
---
3/30 追加
…という事で、自分なりに総括してみた。
http://kusuriyasan.asablo.jp/blog/2009/03/30/4214618
3月29日20時28分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090329-00000572-san-pol
風呂上りのズブロッカ。
何コレ、うわ。すごい。一発で回ってる。
この状況で、県知事選を語ろうと思ったのだけど、さすがにちょっときついか。
と、言い訳はともかく、さて千葉県知事選挙。
「酔っている」という事を口実に思っている色々な事をぶちまけよう。
え、酔っているんだからね。都合の悪い事とか変な事とか色々言ってるかもしれないけど、全部、酔った勢いだからね。だから「正確な情報じゃない」って事だよ。
だから色々突っ込むなよ。
突っ込んでも「酔った話なのでよく解りません」って全部流すよ。
ていうか、流さないとまずいよね?
さて、戻ろう。
まず、今回の森田健作の勝利。
ぶっちゃけ当たり前。
実際、自分も森田健作に投票したし。
友人、民主党市議会議員と県会議員にもかかわらずだよ。
しかも、選挙公示前の習志野市議会に見物行って、吉田平の知名度を上げるにはどうしたらいいのか?とか多少雑談交じりに習志野市議の皆さんと話していたのに。(こらまて)
で、その後、新習志野駅前で頑張っていた県議員のふーちゃんと話しているのに。(さらにまて自分)
まあ、実際、「4年前に僅差で敗北して、以後ずっと地道に活動していた」森田健作と、「民主党から要請があったから」と”今年に入ってから”活動を始めた吉田たいらとでは、知名度どころか、地元に対する活動度合いで、完璧に差がありすぎ。
唯一、民主党推薦というところで何とかイーブンという程度まで押し上げられるかといった処だったんだけど、民主党は小沢の一件でケチをつけた。
で、これが一つの問題。
たとえ「小沢」でミソを付けたとしても、千葉では「野田さん」(船橋)の実績がモノを言う。
だから「野田さんも認める吉田平」という形で、野田さんを表面に出して一気に攻め込めばまだ五分五分の領域まで引きずりこめたと思う。
でも、それをしなかった。
(というかできなかったのかもしれない。
(その辺、深く突っ込んで聞いていないからよく解らないが。
(というか、怖くて聞けねぇ。
野田さんについては、去年の小沢代表無投票当選の時の一件から冷や飯を食わされている気がする。しかも、あの時起たなかったから、「実行力が無い男」として、さらに予想以上の冷や飯状態になっているんじゃないかと思う。
これは、ポスト小沢論の中でほとんど名前が出てこない事を考えれば、たぶん的を外していない考えじゃないかと思う。
だからこそ、あの時起っておけば。と悔やんでならない。
「今になって言うな」という人もいるかもしれないが、このブログを読めば、当時から「後の一手のために、今、起っておけ」と私が言っていたのが解るだろう。
まあ、この話は県知事選とあまり関係が無い(わけないけど)からここまでにしておこう。この話だけでも、たぶん一時間ぐらいグチが言えるけど、県知事選の話がしたいから。
でも、今回の選挙、知る限りでは「野田さん」を前面に出してこなかった。
出してきたのは、党本部のお偉方。
……駄目じゃん。
何て言おうが、千葉では、自民党は「ハマコー」(と臼井ひでお)、公明党は「富田」、民主党は「野田」が一番の主力。後はそれぞれに教えを請うた弟子連中・後継者連中が影響力を持っている世界だろう?
この状況下で、名前は売れているけど、千葉では何の実績も無い「お偉方」が来たって勝てるわけがない。
自分達の知名度だけで勝てると思っていたら大間違い。
どこまで行こうと、千葉民主党は「野田地盤」がモノを言うんだよ!!
それを活かしきれなかったら、その時点で負けるんだよ!!
-----
……ごめんなさい。
敗因分析。しっかりやりたいのだけど、今日は駄目。
これ以上の敗因分析をすると、グチしかでない。
いいたい事はたくさんあるけど、酔っているし(というのは口実)、眠いし(これ本当)色々あるので今日はここまで。
中途半端だけど、あまりにも「負けるべくして負けた戦」でしかなかったから「話にならない」。
敗因分析を、自分が気づいた点だけでも多すぎ。なんで冷静にならないと書けない。
今このまま書いたら、言っちゃいけない言葉すら吐いてしまいそう。
という事で、中途半端だけどここで終わる。
眠くてマジ無理。
(つーか、飲みながらここまで書くのに2時間近くかかってる。たったこれだけなのに。
いや、もう、支離滅裂に言うとやばそうな事まで書きそう。
ネットは一回アップすると、後で書き直しても「残滓」がどこから漏れるか解らないから、気をつけないと駄目。もう書けない。
という事で、期待していた人(少ないと思うけど)ごめんなさい。
明日には冷静に書きたいと思います。
んでわ。
---
3/30 追加
…という事で、自分なりに総括してみた。
http://kusuriyasan.asablo.jp/blog/2009/03/30/4214618
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kusuriyasan.asablo.jp/blog/2009/03/30/4213431/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。