この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください

だから「勝てない」と言っているんだが2008年01月11日 22時21分29秒

小沢代表、再可決前に退席=「常識ない」、民主内からも批判
1月11日19時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000145-jij-pol


「選挙」は見るが「国策」は見ない。

判りやすすぎる行動です。


……だから、駄目なんだ。

ここでは「周囲の目」もある以上、まずは「国会優先」という態度を示すべきだった。

別に『負け戦でも参加することに意味がある』などと、奇麗事は言わない。
確かに「出ても無駄」だということも理解できる。

でも、
「だから途中で退席しても構わない」というのは意味が違う。

「政治的理念から退席し、棄権した」というならまだ判る。
しかし、小沢が退席した理由は「応援演説(街頭演説)があるから」というのはどうだろう?

それは、『国策審議よりも、選挙で勝つ事が優先』と言ってしまったという事だ。

しかも、
>民主党の鳩山由紀夫幹事長は記者会見で「(投票も選挙応援も)両方とも公務で、選挙の方を選ばれたということ」とかばった。

ということだが、
つまり、これは小沢代表だけの話ではなく、小沢代表率いる民主党は、党として「国会審議より選挙応援の方が重要」と考えているという事になる。

鳩山も、言っている『意味』を、本当に理解しているのか?

民主党は、『どうせ負けるんだから国会より選挙が大事だ』、と公式に宣言したということだぞ。

だから、小沢代表は「選挙には強いが、政治家としては2流」と考えるし、民主党は「二流以下・責任政党たる能力なし」と私はいいます。


さて、妄信的(狂信的)な人は、この行為と、党としての発言をどうやって正当化するのでしょう。

-----
……せめて、「どうせ勝てないが、反対の意思を表明するために、棄権するが、国会内(党内)で議決が終わるまで黙って待っていた」ならば、格好がついたのだがなぁ。

誰か、「政治屋としての行動」だけじゃなくて、「政治家としての行動」を小沢代表にちゃんと教えなよ。

どうして独断で「裏目」にしか行動できないのだろう?2008年01月16日 20時05分16秒

小沢民主党代表は陳謝せず 新テロ特措法採決前の退席で
1月16日16時36分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000942-san-pol

こう、民主批判というか小沢批判ばかりしていると、公平性がないとか自民に肩入れしすぎとか言われそうな気がするが、でも、あまりのひどさに今日も小沢批判。

まあ、政治屋だから「物の良し悪し」がわからないというのは、判りきったことなので、謝罪しないこともどうでもいい。

ただ、問題なのはその先。

>また、鳩山由紀夫幹事長らが、テレビ番組などで小沢氏の途中退席について謝罪していることについて「幹事長が何を言ったか分かりません。幹事長に聞いてください。党首には党首の務めがある。役割に応じた優先順位がある。国民は理解してくれている」と述べた。

確かに、小沢が途中退席した件について、鳩山幹事長が先走って、当日の夜は擁護、翌日は謝罪と一貫性ない活動をした事は事実。

だけど、「アレは勝手に幹事長が言ったこと。私は知らない(何も責任はない)」っていうのはどうだろうか。

アレは民主党幹事長として謝罪した事でしょう?
これを否定するということは、
「テレビ等での幹事長等の発言」は、幹事長として発言しても『党代表や党としては関係ない発言で、何ら責任の負わない個人的なたわごと』と位置づけるということですか?

しかも全国放送での数度にわたる謝罪を。

ということは、今後も「幹事長等のテレビ発言」は「何ら意味を持たない発言」だと宣言したわけだ、小沢代表は。

なら当然、一般議員の発言はもっと意味を持たないだろう。つまり、民主党では今後、「小沢代表の発言」以外は、すべて「何の責任もない個人的妄言」ということになるわけだ。

それは、完全な「小沢独裁政党」という事にしかならないのだが。

さらに、問題なのは「小沢発言」と「鳩山発言」が一致していないということ。
一致しない事はあってもいいけど「両者(および党内)」においてこの件についての意見交換・意思統一が図られてると思えないこと。

これで、上層部ですら分裂している事が完全に露呈した思う。

実際、意思統一がある程度図られているならば、今の時点で「統一見解」が出ているはず。なのに何も出ていない。

代表の行動を否定し謝罪した幹事長の行動を、今度は代表が否定する。

この状況では、民主党員も今回の一件を「反省すべきこと」と考えるのか「無視して選挙戦を主に考えればいい」と考えるのか、未だに決められなくなるだろう。

このような、党内での混乱を招くような行為を安易にしてしまう。
そんな執行部で、どうして「政権担当」ができるだろうか?

このような、「自分の言葉」以外を聞く気もせず、党内に更なる混乱を招く政治家を党首として仰ぎ、「頑張ろう」とスローガンだけは威勢がいい政党。


やはり、何度考えても民主党は「力不足」と言わざるを得ない。

守るものは『これから』か『これまで』か2008年01月17日 01時23分06秒

「人の命は等価値です」
この言葉こそ胡散臭い言葉はないと思います。

人の命の価値はまったく違う。私はそう思っています。

全ての人を救うことなど、神様でもない人間にはできないでしょう。
ならば、必ず「救う命」と「捨てる命」を選ばなければならない時が来ます。

シリーズ 最強ウイルス (パンデミック・フルー)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080112.html
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080113.html

NHKスペシャルの再放送を見ました。

ここで言われている『命の選択』。これを「究極の問い」と言っていいのでしょうか?

本来、この問いは『一番最初の問い』だと思っています。
それを目をそむけごまかしていただけではないでしょうか。

元々、ほんの60年ほど前には「戦争」という中で毎日のように問いかけられていた人達がいました。戦場に出ていなくても、空襲の中で選択していた人達がいました。

ですが、今はどうでしょう。
いつから自分達で考えなくなったのでしょう。

国や政府がやってくれると、自らに問いかける事からいつまで逃げているのでしょう。
「命」を見据えることは「死」を見据えること。「殺す」という事を見据える事。
ごく当たり前の事だったはずなのに、逃げ続け、なぜここまで弱い日本人になってしまったのでしょう。

実は、この選択はパンデミックの問題だけではありません。
今までの大震災やその他の災害、当たり前のように突きつけられた問題です。

また、この問題は「今の政治政策」そのものにも常に突きつけられています。

今、問題になっている高齢化についても、単なる「老人の問題」でなく、、実は世代間の「命の選択」という意味があります。
政府の重点政策を「次の世代を育てるため」に使うのか「今の老人」を生かすために使うのか。本来、これが選択基準となる事です。
確かにどちらも重要ですが、「どちらを優先するか?」本当はこの事を考えなければいけないはずです。
しかしながら、その「現実」から目を逸らし、「どちらも大事だから」と中途半端に両方に手を差し伸べた。
その結果が、今の社会そのものだと考えています。

パンデミック対策。

これを一つの機会として、「命の順序」そのものをしっかりと考えてみる必要がある。私はそう考えています。

なお、私の考え方は。
1.子供(若年層)
2.若年層を教育しかつ国力を保つ成年層
3.老人
という順序で年齢の若い者から優先することを考えています。

「未来」を作るためには、「次世代」を守る事がもっとも重要だと考えていますので。

「自分」は何をしたかったのさ!!2008年01月18日 22時24分58秒

衆院岐阜1区は野田元郵政相=刺客・佐藤氏に転出要請へ-自民
1月18日21時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080118-00000171-jij-pol

まあ、「順当」というか当然の話。

これを「使い捨て」だとか言う人がいるかもしれないが、元々、落下傘として「野田聖子」の票を取りに立っただけなのだから、その「理由」が消えたら岐阜1区にいる理由なんてない。
なら、さっさと「他の戦場」に回されるのは当然だろう。

これは、他の落下傘候補にもいえると思う。
自分達が立った場所が「何のためにそこから立ったのか」という理由を理解もせず、「また立たせてくれるだろう」などと安易に流れる。
この時点で政治家として失格だろう。

「刺客」として送り込まれたのならば、次の選挙でも「刺客」として使われる事を予想しなかったのだろうか。

確かに「最初の理由」は「刺客」だったかもしれない。だが、それから今まで何をしていたのだろう。「刺客」から脱却して「自分」が生き残る術をなぜ考えていなかったのだろう。

「その地」を「自分の地」とするために努力をなぜしなかったのだろう。

もう、この時点で「政治家」として失格だと思う。
確かに「党」からたっているが、あくまで「党」の兵でなく「それぞれの地区の主」のはずだ。なら、その地区で「自分の兵力」を作る必要があった。
「党の兵力」しかないのならば、「誰が代表でも構わない」「自分でなくても構わない」と首を挿げ替えられる危険は常にあった。
このような話はすでに当選した時点で始まっていた。
だけど、今まで何もしなかった。

やはり能力が低いとしかいえないだろう。

-----
「地盤を固める政治」は古いという人もいると思う。

私も地方で「ばらまき」をして集めるのは古いしよくないと思う。
だが、「新しい兵力」を集める必要はどんな政治だろうが必要だ。

「ここから立って国政を行う。この地方はないがしろにするかもしれない。だけど、『私のかなえたい国政』のために力を貸して欲しい」と、新しい方式でも「自分の兵力」を作ればよかったはずだ。

落下傘部隊のほとんどの欠点は「自分の政策」を打ち出せていない事にあると思う。
「党の政策」のために「党の一兵卒として」ここに来た。というならば、党の政策が変われば、当然、立場は変わる。
それは当たり前のことだ。

ならば「党の政策」でなく「自分の政策」が支持されるように努力する必要があった。

結局、落下傘候補の意識の低さが招いた結果なのではないだろうか。


……まあ、これは人の選挙区だけの話ではないけどね。

「国政のために」といいながら、自分の地区で「自分の言葉を広める努力」を怠って、「党利党略を伝えるだけ、党利党略に従うだけ」の政治活動しかしない。
おまけに、他のヒーローが出てきて、だんだん自分の地位が危なくなってきた。
そこで焦って点数稼ぎをしようとして「自爆」したバカをよく知っているから。

……小沢や安倍よりも、もう少し前、ぷっつん自爆した千葉2区の永田を。


最近、自民も民主も「バカな落下傘候補」を作りすぎ。
とりあえず「見栄えのいい若手」を立てるのだろうけど、「議員」を「数」でしか考えていないから、最終的に「烏合の衆」になっている。
本気で「政策を実行したい」なら、量も大事だけど同時に質も必要なのだけどなぁ。

その点、杉村太蔵議員は面白いと思う。
なんだかんだ言われているけど、質としては「異質」だと思う。
そして「異質」だからこそ「代わりが効かない」存在。

化ければ「面白い」逸材だと思うな。
化けなければ「突き抜けたバカ」で終わるけど。

まずは「何のために(目的)」が先に来るはずなのだが…2008年01月23日 10時24分06秒

ガソリン税暫定税率問題 民主、戦術変更へ 道路一般財源化に重点
1月23日8時2分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080123-00000077-san-pol

民主党は22日、ガソリンを含む揮発油税の暫定税率廃止問題で戦術を変更し、「ガソリン代値下げ」の代わりに、道路特定財源の一般財源化などの制度改革に重点を置いて訴えていく方針を固めた。同党は、暫定税率廃止でガソリン1リットルあたり約25円の値下げをするキャンペーンに力を入れてきたが、人気取りとの批判に押され、「逆効果となってきた」(幹部)と判断した。
(略)

「民主党叩き」はいい加減止めにしたいのだけど、相変わらずの「無能」ぶりに今回も書かないと気がすまない。


……彼らには、いつもどおりの「政策」なき「提案」しかないようだ。

元々、税率廃止から先のプランもないまま「税率廃止になれば家計の楽になる」だから「国民の受けがいい」という安易な考え方で、行ってきた提案。

それが駄目だからと今度は「一般財源化による道路族の排除」というやはり「受けのいい」提案に変更。

しかし、ここに「国家運営」という視点はない。


別に「一般財源化」を否定するわけではない。
一つの変化としては【あり】だと思う。

しかしながら、「変更した場合」、どこがどのように変化し影響はどこに現われるのか?

国家の動きに関して「予測」した上で、計画し立案するのが「政権担当者」としての最低限の「責任」だろう。

その責任も取らず「思いつき」で「政権をとる」ためだけに提案する。

政局の道具としてしか「国会論議」を考えていない、そんな底の浅さが丸見え。それが、今の民主党の実態。


これ以上、幻滅させないで欲しいものだ。

(急ぎ書きなぐっているので、ちょっと乱れていますが、そういうこと)
この記事を多くの人に読んでもらいたい!!そう思ったら『人気ブログランキング』押してください